アルギニンは、1886年にルピナスというマメ科の植物の芽から発見された非必須アミノ酸の一種です。
アルギニンは、体内で合成されますが、生成能力が十分ではないので、不足分を摂取する必要があるため、準必須アミノ酸とも言われています。
では、このアルギニンを摂取すると、どんな効果があるのでしょう?
アルギニンの効果
- 免疫力UP
- 疲労回復
- 血流改善
- 一酸化窒素の生成・アンモニアの解毒
- 代謝UPによるスキンケア・ダイエットに効果的
- 成長ホルモン
この中でも、成長ホルモンはとても重要なんです!!
この成長ホルモンは、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸を増加させるといわれています!!
アルギニンは、30代を超えると、生成されにくくなってくるので、食べ物から積極的に摂取していきましょうね(^.^)
子供は必要量を生成できないので食べ物から摂取する必要があります。
では、アルギニンが体内で不足すると、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
アルギニンが不足すると…
ターンオーバーが乱れる
アルギニンが不足すると、ターンオーバーが乱れてきます。
ターンオーバーが乱れると、お肌がくすんでしまったり、頭髪が薄くなる、むくみ、肥満、肝機能の低下、生殖機能の低下などのデメリットがあります。
老化を早める
アルギニンが不足すると、タンパク質や脂質が糖と結びつき糖化して、糖化生成物AGEsが生成されてしまいます。
糖化生成物AGEsがシワを増やし、身体をたるませ、お肌がくすみ、皮膚全体を乾燥させてしまいます。
アルギニンを大量摂取することの弊害
まず、アルギニンは単体で大量施主すると、体調や臓器の状態によっては、胃痛や下痢といった副作用を引き起こしてしまいますので、注意が必要です。
また、子供の頃にアルギニンを毎日大量に摂取してしまうと、成長ホルモンの異常により、稀に“巨人症”という難病にかかってしまうこともあるということです。
アルギニンを食べ物から大量摂取は難しい
ですが、豚ゼラチン、アーモンド、チョコレートなど脂質が多いものが多かったりして、食べるのに飽きてしまうものが多いので過剰摂取は難しいため、食べ物からの過剰摂取は考えなくてもいいことなんです。
こういった過剰摂取で検索する人は、おそらくサプリで摂った場合ということだと思います。
サプリなどで単体でのアルギニン摂取は上記であげたような副作用があるので、パッケージにかかれた量を守りましょうね。
ここまで、アルギニンのデメリットについてお話してきましたので、ここからはアルギニンを効果的に摂取する方法をお話しますね。
アルギニンを効果的に摂取
ですが、アルギニンを肉類から摂取する場合、脂肪が酸化してしまいます。
この脂肪の酸化がアルギニンの働きを邪魔してしまうんです!
この脂肪の酸化を防ぐには、“しょうゆ”が有効なんです!!
ある某大学での研究結果によると、肉+しょうゆは肉+水の65%脂肪の酸化量を抑制するということです。
ですので、肉類からアルギニンを摂取する場合は、ビタミンB6の食べ物と一緒にしょうゆを使用すると、効果的に摂取できますよヽ(^o^)丿
アルギニンを含む食べ物(100g)
ブタゼラチン | 7900mg |
---|---|
干し湯葉 | 4400mg |
かつお節 | 4300mg |
乾燥高野豆腐 | 4100mg |
落花生 | 3200mg |
ごま | 2700mg |
大豆(乾燥) | 2700mg |
くるみ | 2200mg |
アーモンド | 2100mg |
くるまえび | 2000mg |
しばえび | 1700mg |
油揚げ | 1600mg |
鶏胸肉皮なし | 1500mg |
しゃこ | 1400mg |
クロマグロ | 1400mg |
豚ロース | 1300mg |
牛ひき肉 | 1300mg |
ビタミンB6を含む食べ物(100g)
にんにく | 1.50mg |
---|---|
ピスタチオ | 1.22mg |
とうがらし | 1.00mg |
抹茶 | 0.96mg |
のり | 0.61mg |
ゴマ | 0.60mg |
大豆 | 0.53mg |
玄米 | 0.45mg |
私は、どんな料理にもゴマを入れるんですけど、これは意外と効果的だったみたい♪
では、1日の摂取量はどのくらいなのでしょう?
アルギニンの1日の摂取量の目安
アルギニンの過剰摂取は難しいとしても、最低でもこのくらいは摂った方がいいという目安をお伝えします。
普通に生活してる分には、2,000mg~4,000mgです。
でもダイエットをしている方の場合だと、栄養が不足してしまったりすることもあるため、若干摂取量が変わります。
ダイエットをしている方は4,000mg~5,000mgほど。
アスリートのような身体を酷使する方は、10,000mgを目安に摂取した方がいいですよ。
まとめ
- アルギニンをサプリから摂る場合は、容量を守る!
- 一般人の一日の摂取量の目安は2,000mg~4,000mg
- アルギニンの不足は、ターンオーバーが乱れる、老化を早める
- アルギニンを食べ物から摂取する場合は、ビタミンB6としょうゆを
以上でアルギニンを効果的に摂取する方法を終わります。
ありがとうございました♪